プログラムへ
■ |
|
一般演題 |
 |
2-01
| 1. |
外反母趾等の変型に対する疼痛対策パッド加工 |
2-02
| 2. |
糖尿病患者へのドイツ式靴型装具製作の紹介 |
渡部 匡朗 |
|
学校法人神戸滋慶学園 ザニテーツハウスPOSC |
2-03
| 3. |
関節リウマチに対する整形外科靴技術の紹介 |
2-04
| 4. |
高度内反変形を呈する患者に対しインナーシューを製作適合して10年間フォローアップした1例
|
2-05
| 5. |
整形外科靴技術の症例別臨床応用例の紹介 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-06
| 1. |
母趾神経損傷に対して、神経断端骨内包埋術を行った1例 |
2-07
| 2. |
若者と高齢者における足趾筋力の違いに関する研究 |
2-08
| 3. |
足部アーチ高率と静的アライメントによる方向転換時下肢筋活動の推定可能性
|
伊藤 浩充 |
|
甲南女子大學看護リハビリテーション学部
理学療法学科 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-09
| 1. |
高齢者における外反・背屈補助靴下の着用効果 |
平山真由子 |
|
福原リハビリテ―ション整形外科・内科医院 |
2-10 |
2. |
甲部にかかる圧力値-靴紐の締め付け具合の定量化に向けて |
2-11 |
3. |
インステップ囲付近に作用する衣服圧が生理心理的な着衣快適性に及ぼす影響 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-12 |
1. |
幼稚園児の歩行時間と足型判定及び靴の意識調査報告 |
2-13 |
2. |
幼稚園児におけるアーチ形成過程の時系列的検討 |
2-14 |
3. |
FootGrapherによる幼稚園児の足型測定(第2報) |
2-15 |
4. |
間違った靴の履き方と大きすぎるサイズの靴が子どもの歩行に与える影響 |
| |
■ |
|
シンポジウム 2 |
 |
S2-1
| 1. |
巻き爪・陥入爪患者における履き物に関する検討 |
S2-2
| 2. |
クリップ型の形状記憶合金製矯正器具による陥入爪の治療 |
S2-3
| 3. |
陥入爪・巻爪に対する“コットン充填固着法”の紹介 |
S2-4
| 4. |
マチワイヤ、マチプレートによる爪矯正のトラブル対策 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-16 |
1. |
市民ランナーの外反母趾患者にランニング用足底挿板を使用した1例 |
2-17 |
2. |
シューズタイプの違いがランニング中の足関節運動におよぼす影響 |
2-18 |
3. |
運動負荷増強機能を有するパーツを内蔵したサンダルの開発と効果検証 |
2-19 |
4. |
足部形態は長距離歩行で変化するか? |
2-20 |
5. |
サッカー選手におけるJones骨折の特徴 |
大城 朋之 |
|
聖隸浜松病院 整形外科・スポーツ外傷外科 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-21 |
1. |
変形性膝関節症の内側裂隙の疼痛と外反母趾、扁平足、開張足との関係 |
清水 新悟 |
|
(医)三仁会 春日井整形外科 リハビリテーション科 |
2-22 |
2. |
変形性膝関節症における下肢回旋運動の動作解析 |
2-23 |
3. |
荷重時の膝スクリューホームムーブメント計測システムの開発 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
2-24 |
1. |
糖尿病性中足部シャルコー関節術後のPTB装具療法 |
2-25 |
2. |
履物に対する意識およびその選択:糖尿病患者調査より |
2-26 |
3. |
専門医による足と靴の相談会10年を振り返って |
片桐 透 |
|
バン産商株式会社 フスウントシュー カルチャー |
| |
仙台市情報・産業プラザ
AER アエル5階
宮城県仙台市青葉区中央1丁目
3番1号

- こちらからpdfをダウンロードできます。(274KB)
第24回日本靴医学会学術集会事務局
〒980-8574
宮城県仙台市青葉区星陵町1番1号
東北大学整形外科学教室
TEL:022-717-7245
FAX:022-717-7248