プログラムへ
■ |
|
一般演題 |
 |
1-01
| 1. |
小児の前足部内転変形に対する矯正用靴インサートの工夫と治療成績 |
1-02
| 2. |
歩行安定性を考慮したハイヒール用靴底パッドの開発と検証 |
佐々木博美 |
|
株式会社AKAISHI 商品開発セクション |
1-03
| 3. |
荷重時踵部痛症例に対する足底挿板療法において超音波観察が有用であった3症例 |
中宿 伸哉 |
|
吉田整形外科病院 リハビリテーション科 |
1-04
| 4. |
異なる方法で成型された熱可塑性インソールが歩行時COP軌跡変動量に与える影響 |
1-05
| 5. |
採型手技の標準化への試み〜採型手技によるアーチサポートの差異について〜 |
1-06
| 6. |
回内足を有する長距離走者に対する足底板療法が下肢アライメントおよび生理的応答に及ぼす影響について
|
1-07
| 7. |
小児外反扁平足に対するア―チサポ―トの効果 |
| |
■ |
|
シンポジウム 1 |
 |
足底挿板 ―基礎から臨床へ― 6演題 |
10:00〜11:10
|
S1-1
| 1. |
偏平足に対する足底挿板の効果 ―新鮮未固定標本による実験―
|
S1-2
| 2. |
足底挿板が歩行時において足に与える影響についての運動学的検討 |
橋本 健史 |
|
慶應義塾大学 月ヶ瀬リハビリテーションセンター
整形外科 |
S1-3 |
3. |
3層構造を有する足底挿板の側部疾患に対する使用成績 |
S1-4 |
4. |
内反型変形性足関節症に対する足底挿板療法の適応と限界-距骨下関節撮影を用いて |
S1-5 |
5. |
Shoe and orthotics for professional athlete and ballet dancers |
Kyungtai Lee |
|
Foot Ankle Service, Department of Orthopedic |
S1-6
|
6. |
歩行リハビリテーションにおける我々の足底挿板療法 ―足底挿板の処方に関して― |
| |
■ |
|
パネルディスカッション |
 |
小児靴 ―開発者の視点から― 5演題 |
14:50〜15:40
|
P-1
| 1. |
健やかな成長、発達を支援する子ども靴の研究開発 |
勝 眞理 |
|
株式会社アシックス スポーツ工学研究所 機能研究部 |
P-2
| 2. |
子供靴に求められる機能とは?子供の足は、大人の足のミニチュアではありません。 |
P-3
| 3. |
スポーツ用品メーカーが作る小児用シューズ |
P-4
| 4. |
アサヒコーポレーションにおける子供靴の開発 |
P-5
| 5. |
―上履きについて考える― 子供の足に影響を与える上履きの改良 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
1-08
| 1. |
踵骨下脂肪組織の体積量と足底圧分布の関係 |
清水 暁彦 |
|
IMS(イムス)グループ
新葛飾ロイヤルクリニックリハビリテーション室 |
1-09
| 2. |
足底面から見た踵部蜂巣組織の変形動態量 |
1-10 |
3. |
踵の高さの違いによる足底圧分布の変化 |
1-11 |
4. |
足部内側縦アーチの高さと足底圧中心軌跡の関連 |
高橋 信人 |
|
弘前大学大学院保健学研究科保健学専攻
総合リハビリテーション科学領域 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
丸山 貴之 |
|
国立障害者リハビリテーションセンター学院 |
1-13 |
2. |
レントゲン計測と体表計測による足部形態の相関 |
1-14 |
3. |
SORBO®の面積が歩行時の衝撃力に及ぼす影響 |
小山 桂史 |
|
順天堂大学大学院 スポーツ健康科学研究科 |
1-16 |
5. |
靴の足囲サイズと歩行動作の関係に関する研究 |
1-17 |
6. |
Chopart関節離断後の歩行機能の分析 |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
大塚 彰 |
|
県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科 |
1-19 |
2. |
運動障害を有する患者に対する靴型装具製作の経験 |
1-20 |
3. |
ショパール関節切断者に対するインナーシューの効果“第2報” |
遠藤 拓 |
|
バン産商株式会社
フスウントシューインスティテュート |
1-21 |
4. |
早期関節リウマチ足部障害に対する治療の検討、リウマチ科足外来での保存的加療(靴、インソール、パッド)の試み |
| |
■ |
|
一般演題 |
 |
外反母趾、強剛母趾 7演題 |
17:50〜18:40
|
1-22 |
1. |
健常人と外反母趾患者のウィンドラスメカニズムの比較検討 |
1-23 |
2. |
外反母趾における第1中足楔状関節底側開大の検討 |
小久保哲郎 |
|
国家公務員共済組合連合会 立川病院 整形外科 |
1-25 |
4. |
外反母趾に対する近位・遠位中足骨骨切り術の合併症 |
1-26 |
5. |
外反母趾術後装具の保存治療への応用(母趾外転筋運動訓練を円滑に行うための応用)
|
1-27 |
6. |
強剛母趾の形態に関するX線学的検討 |
1-28 |
7. |
強剛母趾に対する関節唇切除術(Cheilectomy)の治療経験 |
| |
仙台市情報・産業プラザ
AER アエル5階
宮城県仙台市青葉区中央1丁目
3番1号

- こちらからpdfをダウンロードできます。(274KB)
第24回日本靴医学会学術集会事務局
〒980-8574
宮城県仙台市青葉区星陵町1番1号
東北大学整形外科学教室
TEL:022-717-7245
FAX:022-717-7248